
みんなの声
里親の取り組み
東京都の里親さんの墨田区社会福祉協議会(すみだボランティアセンター)様より、
ひまわりの写真とメッセージを寄せていただきましたので、ご紹介いたします🌻



.png)


.png)
墨田区社会福祉協議会(すみだボランティアセンター)様は、当プロジェクト発足当初からご参加くださっており、長きにわたりご支援いただいております。心より感謝申し上げます🌻
~~↓↓↓墨田区社会福祉協議会(すみだボランティアセンター)様からメッセージ↓↓↓~~
今年もすみだボランティアセンターに「花壇ボランティア」の皆さんが育てたひまわりが咲きましたので、ご報告いたします。
また、すみだボラまた、すみだボランティアセンターのひまわりの種は毎年、墨田区立川一丁目の「立ち位置ふれあい五ちが提供してくださっています。立一ふれあい委員会は、震災直後からこのプロジェクトに参加し、ひまわりの活動を広めています。
町内の約50名の方とともにそれぞれの自宅でひまわりを育て、毎年8月には立川一丁目はひまわりでいっぱいになります。今年はみんなの経済新聞の取材も受け、その中で「『ひまわり、咲きましたか?』などの声が町内で交わされるようになり、ひまわりを通じたコミュニケーションが自然に生まれている。委員長さんは『種がつないでくれるのは、命だけじゃなく、思いでもある。町内会でひまわりという共通言語ができて、コミュニケーションもスムーズ』という内容で掲載されました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
町内の皆さまのご協力により、今年もきれいなひまわりの花を咲かせていただき、心より感謝申し上げます🌻
ひまわりをきっかけに地域でのつながりや会話が生まれていることを伺い、とても嬉しく思います🌻
皆さまの活動から、私たちもたくさんの元気と温かさをいただきました。
素敵なメッセージとお写真を、本当にありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。