ニュース

メディア出演

御礼:福島民友新聞さん  掲載

ヒマワリを通じた復興支援事業「福島ひまわり里親プロジェクト」の取り組みを県内外の団体が発表する「ひまわり甲子園2016全国大会」は21日、福島市で開かれ、震災、原発事故から丸5年を迎える中、参加者が発表を通して交流を深めた。

4回目の今回は約400人が参加。本県代表の福島市第4地区、同市社会福祉協議会などでつくる実行委員会「みんなのひまわり」は、同市の公園で行った、地域住民や子どもたちとヒマワリで人々の笑顔と絆をつないだ活動を紹介した。


最後に、いわき市の小名浜東小児童や二本松市のNPO法人和(なごみ)、福井県の鯖江ひまわりクラブの子どもたちが、立待(たちまち)小(福井県鯖江市)の児童が福島やヒマワリへの思いを込めて作詞したプロジェクトのテーマソング「ひまわり」を元気いっぱいに合唱し、本県復興に力強いエールを送った。

プロジェクトは、ヒマワリの種を全国の「里親」に育ててもらい、その種を本県に戻してもらうことで絆をつなぐ狙いがあり、震災と原発事故の風化防止、県内外での交流などを目的にしている。

 

新着情報一覧

最新のお知らせ

  • みんなの声

    【里親さんの取り組み】東武鉄道株式会社 様(東京都)

    【里親さんの取り組み】東武鉄道株式会社 ...

  • 次世代の子ども達にバーベキューの体験・思い出を クラウドファンディング応援お願いいたします!

    次世代の子ども達にバーベキューの体験・思...

  • みんなの声

    里親さんからのメッセージ(三重県の里親さま)

    里親さんからのメッセージ(三重県の里親さ...

  • みんなの声

    【里親さんの取り組み】立一ふれあい委員会 様(東京都)

    【里親さんの取り組み】立一ふれあい委員会...

  • チームふくしまサポーター(マンスリーサポーター)募集のお知らせ

    チームふくしまサポーター(マンスリーサポ...