ひまわり甲子園

ひまわり甲子園

第11回ひまわり甲子園全国大会2025 開催

2025年3月8日に「第11回ひまわり甲子園全国大会2025」を福島県郡山市の郡山商工会議所にて開催いたしました。

11回となる今回のテーマは

「繋がりから広がりへ」

 

全国の学校や企業、団体の里親さんに発表いただいた今大会は、繋がりから広まったひまわりの取り組みを発表いただき、感動に溢れた、心温まる時間となりました。

ご参加、ご協賛、ご協力いただいた全ての皆様に心から感謝申し上げます。

■会場の様子

 

 

■ウェルカムメッセージ 理事 本名 創


■オープニングアクト 息吹 様

 

■黙祷


■祝辞 郡山市長  様

■祝辞 復興庁福島復興局 次長 小野寺 晃宏様

全国より個人・団体合わせて10つの活動発表

東日本電信電話株式会社(東京都)


②唐津市立西唐津中学校(佐賀県)



宇治市立広野中学校(京都府) 会場と映像での発表


東武鉄道株式会社(東京都)



台中日本人学校 御堂大貴(台湾) 映像での発表



学校法人鈴鹿享栄学園 鈴鹿高等学校



喜多方市立姥堂小学校(福島県)

NPO法人みらいのとびら カンガルーハウス(京都府)

国立大学法人 福島大学 人間発達文化学類(福島県)

自家焙煎喫茶 中央茶廊(石川県)


■各発表に対してコメントをしてくださった皆さん

 

 

 

 

 






■活動報告 「ふくしまシリアプロジェクト」筑波大学3年 松井 新さん

■活動報告 「ふくしまシリアプロジェクト」筑波大学3年 松井 新さん

■活動報告 「ふくしまシリアプロジェクト」筑波大学3年 松井 新さん


■総括 福島県代表 青い窓 代表 橋本 陽子様


■総括 全国代表 元株式会社モスフードサービス専務取締役、office igatta 代表 田村 茂様

今大会は、東日本大震災から14年を迎える節目の年に、初の郡山市開催、そして2年ぶりの開催ということで、私たちにとっても特別な思いを抱く大会となりました。

また、震災をきっかけに始まった「お互いさまの街ふくしま」にご参加いただいている皆様とも共に発表・交流できたことで、あらためて“原点”を感じたり今の福島を知っていただく機会となり、心温まる大会となりました。

ご参加・ご協賛・ご協力くださったすべての皆様に、心より感謝申し上げます。

今後とも、ひまわりを通じて、福島の復興支援、そして、震災・原発事故の伝承伝達や次世代を担う子ども・若者たちが輝く機会創出に努めて参ります。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

新着情報一覧

最新ブログ

  • ひまわり結婚式

    「ひまわり結婚式」開催🌻

    「ひまわり結婚式」開催🌻

  • ひまわり甲子園

    第11回ひまわり甲子園全国大会2025 開催

    第11回ひまわり甲子園全国大会2025 ...

  • 「吾妻通りほこみち社会実験」にて株式会社みずほ銀行福島支店様とのコラボイベント

    「吾妻通りほこみち社会実験」にて株式会社...

  • その他活動

    【台湾花蓮沖地震災害支援 活動報告・御礼】台中日本人学校にて「ひまわり防災検定」3級、防災授業実施

    【台湾花蓮沖地震災害支援 活動報告・御礼...

  • ひまわり結婚式

    世界初「ひまわり続婚式」開催🌻

    世界初「ひまわり続婚式」開催🌻