その他活動

その他活動

ひまわり除染モニター畑

福島市の福島ひまわり里親プロジェクト のモニター畑に行ってきました。

201109_084.jpg

いいお天気で気持ちがよかったです。

今回は、畑で育ったひまわりを抜いて土壌の測定を行いました。

201109_085.jpg

まずは、畑の脇の土壌を計測

201109_086.jpg

0.24Bq/cm2=2、400Bq/m2続いてひまわりを抜いた土壌を計測

201109_087.jpg

0.00Bq/cm2=0Bq/m2(厳密には99Bq/m2以下)

ひまわりを抜いた脇の

201109_088.jpg


土壌表面を測定

201109_089.jpg

0.13Bq/cm2=1、300Bq/m2

この結果からわかることは、ひまわりの育った土壌の

放射線量確実に下がっていると確認できます。

ただし、ひまわりが育った根周辺のみで

土壌の表面の放射性物質はまだ残っている状況です。

継続的に土壌改善を続けることで確実に下げていけるので

はないかと感じました。

今後有効かつ効率的に土壌再生に取り組む1歩になりました。

2歩、3歩と福島県民全体で歩みたいと思います。

畑の脇に里親プロジェクトのひまわりとは別の種類の

201109_090.jpg

ヒマワリが育っていました。

こちらのひまわりを抜いて

201109_091.jpg

効果を確認してみました。

201109_092.jpg

0.11Bq/cm2=1100Bq/m2

この結果だけを観ると、やはり

里親プロジェクトのハイブリッドサンフラワーの

効果と比べると低く感じます。

写真ではわかりにくいですが

根っこを比較すると若干の違いが感じられます。

201109_093.jpg

違う種類のひまわりの根

201109_094.jpg

里親プロジェクトのひまわりの根

里親プロジェクトのひまわりの根の方が細かく枝分かれ

しているように観えます。

ひまわりの根を計測

201109_095.jpg

0.12Bq/cm2=1,200Bq/m2

花(種)部分を計測

 

201109_096.jpg

0.02Bq/cm2=200Bq/m2

これを観る限り根の部分の放射線量が高いです。

実際には土をはらい計測することでひまわりの

線量が計測できますので後程行いたいと想っています。

もう一か所の畑でもひまわりを抜いた部分の

201109_097.jpg

計測を実施しました。

201109_098.jpg

0.02Bq/cm2=200Bq/m2

 

201109_099.jpg

0.00Bq/cm2=0Bq/m2(厳密には99Bq/m2以下)

やはり、根の周辺部分の土壌は線量が低いと確認できました。

続いて、伊達市のモニター畑へ

201109_100.jpg

こちらの畑は、蒔き時期がズレて半分が開花中で

201109_101.jpg

半分が種が育っている状態です。

201109_102.jpg

綺麗な景色です。

 

ひまわりたちが風に揺れています。

こちらの畑も後程ひまわりを抜いて

201109_103.jpg

測定を実施します。

なにもせずに土壌の改善はありません。

効果の大小はあると思いますができることで

可能性にかけて行動していく必要があります。

201109_104.jpg

今後も、モニターを行い、土壌の再生を確認したいと思います。

そして未来に繋げていきたいです。

可能性を信じ、モニター畑を提供してくださった農家さんにも感謝しております。

そして、大きく育ったひまわりたちを見て力強い生命力を感じました。

このひまわりたちに感謝したいと思います。

昨日、測定のためにひまわりを数本抜いたのですが

とても大きな労働力が必要だと実感しました。

また同時に、回収方法などのアドバイスなどありましたらお寄せください。

 

新着情報一覧

最新ブログ

  • 種の寄贈

    【種寄贈】福島市堀河町会様(福島市)

    【種寄贈】福島市堀河町会様(福島市)

  • 種の寄贈

    【種寄贈】NPO法人0073様(福島市)

    【種寄贈】NPO法人0073様(福島市)

  • 種の寄贈

    【種寄贈】Q’bu garden様(福島市)

    【種寄贈】Q’bu garden様(福島...

  • 種の寄贈

    【種寄贈】牧野ひまわり会様(田村市)

    【種寄贈】牧野ひまわり会様(田村市)

  • その他活動

    福島県内で採れたひまわりの種がひまわり油に

    福島県内で採れたひまわりの種がひまわり油...