運営団体
福島ひまわり里親プロジェクト(ふくひま)のひまわりの種の仕分け作業などを
してくださっている作業所と運営団体を紹介します。
してくださっている作業所と運営団体を紹介します。
通所作業所
特定非営利活動法人
和(なごみ)
福島ひまわり里親プロジェクト(ふくひま)が始まった年からひまわりの種の袋詰の作業をしていただいています。障害福祉サービスを通して、ご利用者様が安心して社会生活を送れるよう努めることを信条として、ご利用者様の声に耳を傾けるだけでなく、ご家族の皆様とも連携をとり、お一人おひとりに合ったサービスをご提供されています。

生活介護事業所
ほっとライフ
〒960-8074
福島県福島市西中央4丁目46番
TEL 024-533-2313
FAX 024-573-4510
ひまわりの種の袋詰、ひまわり新聞の折り作業をしていただいています。利用者の方々の主体的な生き方と豊かな自己実現を具現化できるよう、利用者の立場に立ち、個別のニーズに適切に応えていくサービスの提供を行っていらっしゃっています。日中活動では生産活動(受注作業や自主製品作り)やレクリエーション活動、地域における体験活動など、利用者一人ひとりに合わせた利用者主体の活動を行い、地域生活や社会参加が充実したものになるように支援されています。

社会福祉法人
あおぞら福祉会 菊の里
搾油したひまわり油からのバイオ燃料精製作業をしていただいています。障害者自立支援法に基づいてサービスを提供する施設です。通所型の施設であり、主に18歳以上の障がい者が自宅から通いながら、様々な活動を行っていいます。現在「生活介護事業所”菊の里”」「就労継続支援B型事業所”菊の里工房はっち”」「相談支援営業所”菊の里”」と、3つの事業所を展開されています。

団体概要
名称 | 非営利活動法人チームふくしま(NPO法人チームふくしま)チームふくしまは、2008年に福島県内の若手の経営者、職員、 会社員等の有志が集まり設立された団体です。 2012年に法人化いたしました。 |
---|---|
所轄庁 | 福島県 |
主たる事務所の所在地 | 福島県福島市野田町六丁目7番8号ツインコートB-103 |
代表者氏名 | 半田 真仁 |
メンバー | 理事 半田 真仁/鈴木 厚志/堀内 孝勇/藤島 康広/吉成 洋拍/本名 創/相馬 由寛/佐藤 博章/支倉 文江/原 美子/大和田 勲 |
設立認証年月日 | 2012年02月21日 |
定款に記載された目的 | この法人は、災害被災地域での復興支援に関する事業、福島から日本を 元気にする事業を行い、すべての人々が夢と志を持って最幸の人生を送 ることができる社会の実現に寄与することを目的とする。 |
活動分野 | 保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/ 環境の保全/災害救援/地域安全/人権・平和/国際協力/子どもの 健全育成/情報化社会/科学技術の振興/経済活動の活性化/職業 能力・雇用機会/連絡・助言・援助 |
法人番号 | 3380005010425 |
本Webサイトは、”「『しんきんの絆』復興応援プロジェクト」フォローアップ助成”に支援頂き制作しております。

理事メンバー紹介
氏名 半田 真仁
採用と教育研究所 所長
氏名 鈴木 厚志
夢成株式会社 代表取締役社長
氏名 堀内 孝勇
株式会社アディカ 代表取締役
氏名 吉成 洋拍
株式会社フレッシュ 常務取締役
氏名 本名 創
株式会社柏屋 専務取締役
氏名 相馬 由寛
相馬由寛中小企業診断士事務所 代表
氏名 佐藤 博章
新生・佐藤農園 代表
氏名 大和田 勲
有限会社アド・プロ広芸社 代表取締役